アクセス
目的地 | 満月寺浮御堂 |
---|---|
住所 | 〒520-0242 滋賀県大津市本堅田1丁目16−18 |
駐車場 | あり(無料) |
トイレ | あり |
拝観料 | 300円 |
拝観時間 | 8:00~17:00 |
三脚 | 使用可(境内は使用禁止) |
見頃 | 一年中 |
参考サイト | なし |
車でアクセスする方は、浮御堂駐車場が無料の専用駐車場です。

また、50m程西にも無料の浮御堂参拝駐車場が用意されています。

但し、どちらも参拝者専用駐車場です。僕が訪れた2021年は、事前に問い合わせて許可を頂けたのですが、早朝等の拝観時間外に訪れる方は、付近の無料観光駐車場を利用された方がいいのかもしれません。
トイレは浮御堂と堅田観光駐車場に設置されています。
撮影スポット
浮御堂の境内と周辺が撮影スポットです。

浮御堂の開門時間は8時~17時ですが、周辺からは24時間撮影できます。
早朝に撮影する方は、朝焼けを一緒に撮影できる本堅田湖岸緑地の湖岸がおすすめです。

また、夕方に撮影する方は、夕焼けを一緒に撮影できる県営都市公園本堅田湖岸緑地(飛地1)の湖岸がおすすめです。

但し、本堅田湖岸緑地の湖岸は、夏場は雑草が生い茂っていて足場が分かりにくいので、夜間に訪れる方は懐中電灯等の灯りの持参をおすすめします。また、釣り人も多いので、後ろを通過する時は巻き込まれない様に注意して下さい。
個人的には、日が昇る前の薄っすらと明るくなり始めた頃が一番綺麗に見えました。
撮影した写真







感想
構図は大体限られているので(撮影できる場所が限られているため)、季節、天候、時間帯、水位に影響される撮影スポットです。
参考までに、僕が訪れた時は2時間ぐらい滞在していたのですが、カメラマンは1人もいませんでした。たまたまかもしれませんが、それほど混雑する場所ではないと思います。また、夜明け前まではかなり暗い場所です。僕はシャドウを上げて暗部(浮御堂)を持ち上げていますが、普通に撮影するとたぶん真っ暗です。個人的にはRAWファイルで保存してレタッチ推奨です。
コメント