アクセス
目的地 | 五宝滝 |
---|---|
住所 | 〒505-0301 岐阜県加茂郡八百津町八百津4767 |
駐車場 | あり(無料) |
トイレ | あり |
入場料 | 無料 |
三脚 | 使用可 |
見頃 | 一年中(紅葉は11月中旬~下旬) |
参考サイト | 五宝滝/五宝滝公園コース | 八百津町観光協会 |
車でアクセスする方は、目的地手前の五宝滝の第一駐車場が無料駐車場です(トイレは駐車場横に設置されています)。

車はここより先に進めません。
僕が訪れた新緑と紅葉シーズンは週末でも空いていましたが、満車の時は手前の第二駐車場を利用して下さい(500mちかく離れている)。また、目的地付近は見通しの悪いカーブが続くので、車の運転には十分注意して下さい。
五宝滝の第一駐車場から五宝滝までは、徒歩10~15分程度です。料理旅館の前を通って、川沿いの道をまっすぐ進んでいきます。

五宝滝入口への看板が見えたら、左手方向の整備された山道を進んでいきます。

五宝滝周遊コースを道なりにまっすぐ進みます。

赤い橋の分岐路に差し掛かったら、左手方向の五宝滝方面へ進みます。

正面に滝が見えたら、撮影スポットの五宝滝に到着です。折り返しの階段を上れば展望台があります。

分岐路には案内板が設置されているので、迷った時は案内板を確認して五宝滝方面へ進んで下さい。
撮影スポット
五宝滝を上る途中にある展望台がメインの撮影スポットです。

僕は4回ほど訪れているのですが、土日祝日でもそれほど混雑する印象はありません。展望台にはベンチがありますし、三脚を使ってゆっくり落ち着いて撮影できるのでおすすめです。個人的には、曇りの日の雰囲気が好きでした(日差しの強い日は明暗差が激しすぎる)。
また、僕は30mm~70mmぐらいで撮影していたので、標準ズームレンズがあれば楽しく撮影できる場所だと思います。
撮影した写真









感想
落差80メートルの滝と赤い橋が印象的な撮影スポットでした。
ただ、周遊コースは整備されていますが、五宝滝へ上る道は足場の悪い場所が多いので、履きなれた靴で訪れて下さい。
また、展望台より先は急勾配かつ手すりのない場所も多いので、雨上がり等で足場が滑りやすくなっている時は十分注意して下さい。体力に自信のない方は、展望台で引き返すことをおすすめします。
コメント