滋賀県高島市『白鬚神社』へのアクセスと撮影スポット

白鬚神社
scofield

掲載している写真は5年以上前に撮影したものです。現在はバリケードが設置されているので、道路を横断した湖岸からは撮影できません。

目次

アクセス

目的地白鬚神社
住所〒520-1122 滋賀県高島市鵜川215
駐車場あり(無料)
トイレあり
無料
三脚使用可
見頃一年中
参考サイト江最古の大社 白鬚神社
白鬚神社 | びわ湖高島観光ガイド

車でアクセスする方は、目的地に無料の白鬚神社 参拝者専用駐車場があります。

白鬚神社駐車場

国道161号線は、片側一車線でスピードを出している車が多いので、目的地付近に近づいたら、後続車との車間距離を確認して、早めに減速&ウインカーを出して下さい。もたついていると危険です。特に、北側から訪れる方は、見通しの悪いカーブの先に位置しているので、車の運転には十分注意して下さい。渋滞及び混雑している時は、北側から入れない可能性もあります。

白鬚神社アクセス

また、週末や祝日の日中は混雑する可能性が高いので、時間に余裕を持って出かけて下さい。トレイは駐車場横に設置されています。

撮影スポット

白鬚神社境内と展望台「藍湖白鬚台(おうみしらひげだい)」が撮影スポットです。

白鬚神社撮影スポット

個人的には、朝焼けが綺麗に見れるかつ人が少ない早朝がおすすめです(日中は逆光になるので少し撮影しづらいかも)。

但し、現在はバリケードが設置されているので、道路を横断した先の湖岸からは撮影できません。

撮影した写真

白鬚神社
白鬚神社
白鬚神社
白鬚神社
白鬚神社

感想

僕が訪れた時は、バリケードもなく、道路を横断した先の湖岸にはたくさんの人がいたのですが、現在はバリケードが設置されているので道路を横断する人はいないはずです。綺麗な場所ですが、道路を横断した先の写真目当てで行くのであればおすすめしません。

また、週末や祝日の日中は混雑する可能性が高いので、できれば早朝や夕方等時間をずらして訪れることをおすすめします。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

趣味で岐阜県と隣県の風景を撮影しています。

基本ひきこもりです。気が向いたらカメラを持って出かけます。暑いのと虫が苦手で、好きな季節は秋です。写真はほとんど24-70mmのズームレンズで撮影しています。また、LightroomとPhotoshopを使ってレタッチしていますが、むずかしいことはできません。夜景は少し盛る傾向にあります。

コメント

コメントする

目次