滋賀県近江八幡市『教林坊(紅葉の公開)』へのアクセスと撮影スポット

教林坊(紅葉の公開)
目次

アクセス

目的地教林坊
住所〒521-1331 滋賀県近江八幡市安土町石寺1145
駐車場あり(無料約80台)
トイレあり
1,000円(小中学生300円)
紅葉の公開2025年11月1日(土)~12月15日(月)
拝観時間9:30~16:30(11月1日~11月14日、12月8日~12月15日)
8:30~16:30(11月15日~12月7日)
ライトアップ期間2025年11月15日(土)~12月7日(日)
ライトアップ時間17:30~19:00(18:30受付終了)
三脚使用不可
見頃11月中旬~12月上旬
参考サイト教林坊 | 教林坊公式ホームページ

車でアクセスする方は、教林坊駐車場が一番近くの無料駐車場です。

目的地付近は道幅が狭いので、車の運転には十分注意して下さい。土日祝日等で混雑している時は、教林坊臨時駐車場も利用できます。

教林坊駐車場

教林坊駐車場横の受付から教林坊までは徒歩5分です。受付でチケットを購入したら、階段と坂道を上って教林坊に向かって下さい。

教林坊アクセス

トイレは駐車場横に設置されていました(駐車場より先にはトイレがないので注意)。

撮影スポット

受付からの道中含め、教林坊の境内全てが撮影スポットです。

教林坊撮影スポット

境内を一周するのにかかる時間は10分程度で、入口から順路に沿って(反時計回りに)ぐるっと一周できます。

教林坊撮影スポット

個人的には、本堂側から眺める書院、書院側から眺める本堂、書院の掛け軸庭園が印象的でしたが(本堂と書院は靴を脱いで中に入れます)、観光客が多いと必ず人が写り込んでしまうので、人を入れずに撮影したい方は、平日の早朝に訪れるのがおすすめです。

教林坊撮影スポット

三脚は接触転倒事故発生のため持ち込み&使用禁止です。

教林坊撮影スポット

また、境内は狭い通路が多いですし、本堂や書院もそれほど広くないので、できるだけ軽装で訪れることをおすすめします。

大きなカメラバッグ等を背負って訪れるのはおすすめしません。

撮影した写真

教林坊(紅葉の公開)
教林坊(紅葉の公開)
教林坊(紅葉の公開)
教林坊(紅葉の公開)
教林坊(紅葉の公開)
教林坊(紅葉の公開)
教林坊(紅葉の公開)
教林坊(紅葉の公開)
教林坊(紅葉の公開)

感想

パンフレットや公式サイトにも記載されていますが、秋の土日祝日は混雑するので、訪れるなら平日がおすすめです。

僕が訪れた2024年の12月上旬は、既に半分ぐらい紅葉が散っていたのですが、その散った紅葉でできた赤い絨毯が印象的で、落ち着いた空間の中に見応えのある景色が広がっていました。個人的には、写真撮影だけでなく風情を楽しみたい方にもおすすめのスポットです。

機会があればライトアップにも訪れてみたいとは思っているのですが、人を入れずに撮影しようと思うと恐らく最初に入場しないといけないでしょうし、ゆっくり落ち着いて撮影できる感じではなさそうなので、行けず仕舞いです。

ちなみに、教林坊は緑の公開と紅葉の公開の期間中のみ公開されています。それ以外の期間は非公開です。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

趣味で岐阜県と隣県の風景を撮影しています。

基本ひきこもりです。気が向いたらカメラを持って出かけます。暑いのと虫が苦手で、好きな季節は秋です。写真はほとんど24-70mmのズームレンズで撮影しています。また、LightroomとPhotoshopを使ってレタッチしていますが、むずかしいことはできません。夜景は少し盛る傾向にあります。

コメント

コメントする

目次