三重県四日市市『工場夜景(うみてらす14)』へのアクセスと撮影スポット

工場夜景(うみてらす14)
scofield

受付で「暗幕(限定5枚)」を無料で貸りることができます。

目次

アクセス

目的地うみてらす14展望展示室
住所〒510-0011 三重県四日市市霞2丁目1−1
駐車場あり(無料)
トイレあり
310円(中学生以下無料)
拝観時間平日:10:00 ~ 17:00 
土日祝日:10:00 ~ 21:00 
三脚使用可(手すりより低い位置でのみ)
見頃一年中
参考サイトうみてらす14|四日市港管理組合

車でアクセスする方は、四日市港ポートビルの正面に76台止められる無料駐車場があります。

四日市港ポートビル駐車場

トイレは四日市港ポートビル1階及び展望室フロアに設置されていました。

撮影スポット

撮影スポットは、四日市港ポートビル14階のうみてらす14のフロア全てです。

四日市港ポートビルに入ったら、左手側のエレベーターから14階の展望室に昇り、正面の券売機で入場券を購入して入場して下さい。

四日市港ポートビル

全方角撮影できますが、専用スペース(三脚・暗幕スペース)は、入って右側の展望ロビーの左側半分です。数人程度の広さしかないので、人気のある日没前後を狙うなら、30分~1時間前には訪れて撮影スペースを確保しておくことをおすすめします。

うみてらす14撮影スペース

他の展望ロビーでも人がいなければ三脚は使えますが、専用スペースはありません。また、三脚を使う時は、必ず手すりよりも低い位置で使用して下さい。手すりよりも高い位置で三脚を使うと注意されます。

日没前後は若干混んでいますが、日没後は入れ替わりが早いので、待っていればすぐに空くと思います。

写り込み対策は必須ですが、受付で暗幕(限定5枚)を無料で借りられるので、反射防止機材がない方は暗幕を借りて下さい。但し、全て貸し出し中の可能性もあるので、黒系のジャケットを持参する等、写り込み防止対策は用意しておくことをおすすめします。

撮影した写真

工場夜景(うみてらす14)
工場夜景(うみてらす14)
工場夜景(うみてらす14)

感想

四日市の工場夜景は、路駐して暗い場所での撮影が多いのですが、うみてらす14は展望室から落ち着いて撮影できるので安心です(女性の方にもおすすめ)。無料で借りられる暗幕を使えば、映り込み対策もできるので、三脚さえ持参すれば、特に専用機材は必要ありません。

但し、夜間営業が行われているのは、土日祝日のみです。夜景を撮影したい方は夜間営業が行われている日に訪れて下さい。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

趣味で岐阜県と隣県の風景を撮影しています。

基本ひきこもりです。気が向いたらカメラを持って出かけます。暑いのと虫が苦手で、好きな季節は秋です。写真はほとんど24-70mmのズームレンズで撮影しています。また、LightroomとPhotoshopを使ってレタッチしていますが、むずかしいことはできません。夜景は少し盛る傾向にあります。

コメント

コメントする

目次