三重県鈴鹿市『鈴鹿の森庭園(しだれ梅まつり)』へのアクセスと撮影スポット

鈴鹿の森庭園(しだれ梅まつり)
目次

アクセス

目的地鈴鹿の森庭園
住所〒519-0315 三重県鈴鹿市山本町151−2
駐車場無料(200台)
トイレあり
入園料700円~1,800円(開花状況によって変動)
ワンデーフリーパスは+500円
開園期間2025年2月15日(土)~3月30日(日)
開園時間9:00~16:00(ライトアップ期間中は20:30まで)
三脚使用可(使用禁止エリアあり)
見頃2月下旬~3月中旬
参考サイト鈴鹿の森庭園 Suzuka Forest Garden | 公式
@akatsukagarden | X

車でアクセスする方は、目的地に専用の無料駐車場が用意されています。入口付近でスタッフが誘導してくれるので案内に従って下さい。

鈴鹿の森庭園駐車場

駐車場は無料ですが、入園料で700円~1,800円かかります。開花状況によって入園料が変動し、満開の見頃を迎えると1,800円です。また、原則再入場はできませんが、500円の1日券(ワンデーフリーパス)を購入すると再入場が可能になります。

訪れる時は、事前に公式のXアカウント@akatsukagardenで開花状況と入園料をチェックしておいて下さい。

撮影スポット

園内全てが撮影スポットになっていますが、入り口付近の天の龍と地の龍は特に見応えがあります。

鈴鹿の森庭園(しだれ梅まつり)撮影スポット

三脚は使用可能エリアと禁止エリアがあるので、入り口等に掲載されているマップで確認して下さい。基本的に細い通路が使用禁止エリアです。禁止エリアには小さなプラカード「三脚使用禁止エリア」も立っています。

また、混雑状況によっては使用できない時間帯もあるので、アナウンスがあれば指示に従って下さい。

鈴鹿の森庭園(しだれ梅まつり)撮影スポット

参考までに、僕は満開の見頃を迎えている時期に訪れたのですが、天の龍と地の龍付近は終日カメラマンがいるような状況でした。

また、ライトアップが始まってからは、三脚使用可能エリアで人を入れずに撮影するのが困難な状況でした。撮りたい構図があるかもしれませんが、同じ場所に拘らず、人の少ない三脚禁止エリアで手持ち撮影をした方がストレスなく楽しめると思います。

鈴鹿の森庭園(しだれ梅まつり)撮影スポット

いずれにせよ、人を入れずに撮影するなら、ローアングルがおすすめです。

撮影した写真

鈴鹿の森庭園(しだれ梅まつり)
鈴鹿の森庭園(しだれ梅まつり)
鈴鹿の森庭園(しだれ梅まつり)
鈴鹿の森庭園(しだれ梅まつり)
鈴鹿の森庭園(しだれ梅まつり)
鈴鹿の森庭園(しだれ梅まつり)
鈴鹿の森庭園(しだれ梅まつり)
鈴鹿の森庭園(しだれ梅まつり)
鈴鹿の森庭園(しだれ梅まつり)

感想

主役級のしだれ梅が何本もあり、ライトアップも幻想的で、僕が見たことのある梅の花の中ではトップクラスの美しさでした。

ただ、ローアングルか望遠で撮影しないと、観光客やカメラマンが写り込んでしまうので、人をいれたくない方は、少し工夫して撮影する必要があります。また、日中は暖かくても夜間は冷え込みます。ライトアップの時間帯に訪れる方は、防寒対策も忘れないで下さい。

個人的には、満開から少し散り始めて、地面に花びらの絨毯ができている頃がおすすめです。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

趣味で岐阜県と隣県の風景を撮影しています。

基本ひきこもりです。気が向いたらカメラを持って出かけます。暑いのと虫が苦手で、好きな季節は秋です。写真はほとんど24-70mmのズームレンズで撮影しています。また、LightroomとPhotoshopを使ってレタッチしていますが、むずかしいことはできません。夜景は少し盛る傾向にあります。

コメント

コメントする

目次