アクセス
目的地 | 岐阜かかみがはら航空宇宙博物館 |
---|---|
住所 | 〒504-0924 岐阜県各務原市下切町5丁目1 |
駐車場 | あり(無料) |
トイレ | あり |
入場料 | 大人:800円 60歳以上と高校生:500円 中学生以下:無料 |
拝観時間 | 平日:10:00~17:00 土日祝日:10:00~18:00 |
三脚 | 使用不可 |
見頃 | 一年中 |
参考サイト | 【空宙博】岐阜かかみがはら航空宇宙博物館公式ウェブサイト |
車でアクセスする方は、かかみがはら航空宇宙科学博物館駐車場に専用の無料駐車場が用意されています。
約600台止められる大きな駐車場なので、特別なイベントが行われている日でもなければ、土日祝日でも普通に空いているはずです。

駐車場から目的地までは徒歩5分です。

入館券は館内の券売機で購入して下さい。現金以外にもクレジットカード、電子マネー、QRコード決済が利用できます。
また、入口改札で入館券を提示すれば、当日に限り再入場も可能です。
撮影スポット
館内全てが撮影スポットです。

特に順路が決まっている訳ではないので、フロアマップを参考にA1-A2エリアを通過して自由に観覧できます。

展示されている航空機は間近で見ることができますし、2階からは俯瞰で見ることもできるので見応えがあります。

ただ、一部撮影禁止エリアや展示物もあるので、注意書きの確認を忘れないで下さい。館内は三脚の使用も禁止されています。
個人的には、思い切ってISO感度を上げて撮影した方が失敗は減ると思います。
シアターや展示解説の映像、1階A2ゾーンの映像資料設計図ビューワー(2ケ所)で表示する図面の一部、1階A3ゾーンの「ボーイング787」の胴体部分については、写真・動画とも撮影ができません。また、企画展などでは一部撮影ができないものが展示されている場合もありますので、注意書きをご確認ください。
その他については、個人的な利用目的に限り、原則として自由に撮影していただくことができます。ただし、三脚や踏み台、脚立を館内に持ち込むことはできませんので、ご了承ください。
よくあるご質問|【空宙博】岐阜かかみがはら航空宇宙博物館公式ウェブサイト
撮影した写真











感想
旅客機・小型ジェット機シミュレーター操縦体験もできるので、親子で訪れても楽しめる場所です。
ちなみに、「各務原」の正式な読み方は「かかみがはら」ですが、「かがみがはら」「かがみはら」「かかみはら」「みっぱら」等、なんでも通じます。そもそも、JRの駅が「かがみがはら」、高校は「かかみはら」です。僕の周りでも呼び方は統一されていません。
コメント