scofield2025年11月17日に訪れた時は、8割ぐらい染まっていていい感じでした。恐らく、今週末から本格的な見頃を迎え、11月いっぱいまで見頃が続くと思われます。また、日中は平日でもそれなりに混雑していたので、週末に訪れる方は早朝から訪れた方が良さそうです。
アクセス
| 目的地 | 学びの森 |
|---|---|
| 住所 | 〒504-0836 岐阜県各務原市那加雲雀町10−4 |
| 駐車場 | あり(入庫より3時間まで無料、以降1時間100円、24時間利用600円) |
| トイレ | あり |
| 入場料 | 無料 |
| 三脚 | 使用可 |
| ライトアップ期間 | 例年12月上旬~2月中旬 |
| ライトアップ時間 | 17:00 ~ 22:00 |
| 見頃 | 11月中旬~下旬 |
| 参考サイト | 施設案内 学びの森|各務原市 |
車でアクセスする方は、名鉄協商パーキング各務原市学びの森が普通車153台止められる専用駐車場です。
24時間利用可能で、3時間まで無料、以降1時間100円、24時間利用600円です。


空いていない時は、名鉄協商パーキング各務原市市民公園北を利用して下さい。


他にも、各務原市民公園の北側と東側にも名鉄協商パーキング各務原市市民公園があります。


いずれの駐車場もそこまで距離が離れている訳ではないので、空いているところを利用して下さい。特に、紅葉シーズンの週末は、一番近くの学びの森駐車場が満車で止められない可能性が高いので、周辺の駐車場の場所も調べてから訪れることをおすすめします。
名鉄協商パーキングなら料金体系は同じですし、空き状況もリアルタイムで確認できます。


また、名鉄市民公園前駅及び各務原市役所前駅から徒歩5分の場所ですから、公共交通機関を使ってのアクセスもおすすめです。
トイレは学びの森に学びの森公衆トイレ設置されていました。
撮影スポット
メインの撮影スポットは、学びの森南側にある約200mに渡るイチョウの並木道です。
ポートレート撮影を楽しんでいる方もたくさんいますし、早朝や夕方はウォーキングやジョギングをされている方もいます。


また、学びの森の池からお洒落なカフェKAKAMIGAHARA STANDや並木道のリフレクションを狙って撮影することもできます。


人気があるのは紅葉シーズンですが、例年12月上旬~2月中旬の夕方5時から夜10時まではライトアップも行われています。
三脚は使用できますが、他の観光客の邪魔にならない様にだけ注意して下さい。
撮影した写真


















感想
撮影目的で訪れるなら、(紅葉シーズン中は特に)人が少ない早朝がおすすめです。
参考までに、僕が訪れた11月下旬の週末は、朝の6時半頃から人が増え始め、7時過ぎには50~100人ちかくの観光客で賑わっていました。ちなみに、ライトアップの時期は、紅葉シーズンと比べて人は少ないので、撮影目的で訪れても十分楽しめると思います。





コメント