岐阜県海津市『月見の森(ライトアップ)』へのアクセスと撮影スポット

月見の森(ライトアップ)
目次

アクセス

目的地月見の森
住所〒503-0413 岐阜県海津市南濃町 羽沢
駐車場あり(無料)
トイレあり
無料
三脚使用可
ライトアップ毎週土曜日午後9時まで
見頃一年中
参考サイト月見の森:公園|海津市

車でアクセスする方は、南濃温泉月見の森駐車場に約120台止められる無料駐車場が用意されています。

一般車両は駐車場より先に進めないので、車は必ず駐車場に止めて下さい。

南濃温泉月見の森駐車場

駐車場から撮影スポットまでは徒歩10~15分です。

山道から向かうコースもありますが、個人的には車道を歩いて登るコースがおすすめです(山道は夜間に灯りがない)。車道を道なりにまっすぐ進めば、左手に月見の森、右手に月見広場に向かう階段が見えます。道中はシャトルバスにだけ注意して下さい。

月見の森(ライトアップ)アクセス

トイレは駐車場横と月見の森へ向かう途中に設置されています。また、目的地には自販機がないので、必要であれば駐車場で飲み物を購入しておいて下さい(普段運動をされていない方は月見広場へ向かう階段がかなりきつい)。

撮影スポット

メインの撮影スポットは、月見の森付近から見るライトアップされた階段と月見広場からの夜景です。

月見の森(ライトアップ)撮影スポット

個人的には、月見広場からの夜景よりも、月見の森から見る階段のライトアップの方が印象的でした。月見広場からの夜景も悪くはないのですが、周辺に目立つ建物がないのと、手前の木が邪魔で少し撮影し辛かった気がします。

但し、月見広場へ続く階段のライトアップが行われているのは、土曜日の夜9時までです。

階段のライトアップと夜景を撮影したい方は、土曜日の夕方~夜に訪れて下さい。

撮影した写真

月見の森(ライトアップ)
月見の森(ライトアップ)
月見の森(ライトアップ)
月見の森(ライトアップ)

感想

月見広場へ向かう258段の階段はかなり急勾配です。できるだけ履きなれた靴で訪れて下さい。また、僕は登り切った時には息が切れていたので、階段を登って月見広場に向かう方は、駐車場の自販機で飲み物を購入しておくことをおすすめします。

また、僕は駐車場から月見の森の間で鹿を見かけたので、野生の動物と遭遇する可能性があることも考慮しておいて下さい。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

趣味で岐阜県と隣県の風景を撮影しています。

基本ひきこもりです。気が向いたらカメラを持って出かけます。暑いのと虫が苦手で、好きな季節は秋です。写真はほとんど24-70mmのズームレンズで撮影しています。また、LightroomとPhotoshopを使ってレタッチしていますが、むずかしいことはできません。夜景は少し盛る傾向にあります。

コメント

コメントする

目次