愛知県小牧市『尾張白山神社』へのアクセスと撮影スポット

尾張白山神社
scofield

いきなり夜に訪れるのはおすすめしません。山道は灯りがないので真っ暗です。初めての方は日没前の明るい時間帯に訪れて下さい。また、スマホのライトでは心許ないので、懐中電灯等の灯りの持参をおすすめします。

目次

アクセス

目的地白山社
住所愛知県小牧市野口 字神尾前2877番地
駐車場あり
トイレあり
無料
三脚使用可
見頃一年中(秋~冬がおすすめ)
参考サイトなし

車でアクセスする方は、目的地手前の兒の森駐車場が無料の駐車スペースです。

尾張白山神社駐車スペース

目的地手前1.7kmからは、見通しが悪く車2台通過するのが困難な細い道が続くので(ところどころに幅寄せできるスペースあり)、夕方以降は必ずライトを点けて、車の運転には十分注意して下さい。

駐車スペースから、目的地の白山神社までは徒歩10分です。進行方向向かって左奥の山道を進んでいきます。

尾張白山神社アクセス

途中分岐路が3箇所ありますが、全て右手方向に進みます。

尾張白山神社アクセス

案内板も設置されているので、不安な時は確認しながら進んで下さい。

少し見づらいかもしれませんが、よく見ると白山神社の方角と白山神社までの距離が書かれています。

尾張白山神社アクセス

足場の悪い岩場もあるので、雨上がりで濡れている時は足元に十分注意して下さい。

尾張白山神社アクセス

お地蔵さんが見えたら目的地はもうすぐです。

尾張白山神社アクセス

手すりのある坂道を登れば・・・。

尾張白山神社アクセス

白山神社に到着です。

尾張白山神社アクセス

近くに自販機はありません。ベンチに座ってゆっくり夜景を楽しみたい方は、飲み物等を持参して下さい(ゴミは必ず持ち帰る)。また、駐車スペース横に兒の森公衆トイレはありますが、夜は不気味なので事前にコンビニ等でトイレを済ませておくことをおすすめします。

道中には、イノシシ出没注意の看板も設置されていたので、野生の動物が出てくる可能性があることも考慮しておいて下さい。

撮影スポット

鳥居周辺が撮影スポットです(撮影スペースはそれ程広くない)。

尾張白山神社撮影スポット

空気が澄んでいる時は、名古屋駅周辺の高層ビルだけでなく、名古屋港シートレインランドの観覧車や名港トリトンも見えます。僕はほとんどズームレンズの70mm(35mm換算)で撮影していたのですが、どちらかと言えば望遠レンズが活躍する場所だと思います。

また、夕方以降に訪れる方は三脚の持参をおすすめします。運が良ければ綺麗な夕焼けが見れます。

ただ、夏場は虫が多いですし、手前の木が生い茂って視界が狭いので、訪れるなら空気が澄んでいて虫が少ない秋~冬がおすすめです。

撮影した写真

尾張白山神社
尾張白山神社
尾張白山神社
尾張白山神社

感想

夜は灯りがないと帰るのが困難になるぐらい真っ暗になります。スマホのライトでは心許ないので、懐中電灯の灯りの持参をおすすめします。また、初めて訪れる方は、日が暮れる前に到着して道を確認しておいて下さい。秋~冬以外は虫よけ対策も必須です。

個人的には、日没前に到着して、空が染まっていく夕景と、街に灯りがともって賑やかになっていく夜景を楽しんで早めに帰るコースがおすすめです。運が良ければ綺麗な夕焼けを見ることができます。いきなり夜訪れるのはおすすめしません。

また、山道は足場の悪い場所も多いので、サンダルやヒールはおすすめしません。履きなれた靴で訪れて下さい。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

趣味で岐阜県と隣県の風景を撮影しています。

基本ひきこもりです。気が向いたらカメラを持って出かけます。暑いのと虫が苦手で、好きな季節は秋です。写真はほとんど24-70mmのズームレンズで撮影しています。また、LightroomとPhotoshopを使ってレタッチしていますが、むずかしいことはできません。夜景は少し盛る傾向にあります。

コメント

コメントする

目次