岐阜県揖斐郡『天空の茶畑(岐阜のマチュピチュ)』へのアクセスと撮影スポット

天空の茶畑(岐阜のマチュピチュ)
目次

アクセス

目的地岐阜のマチュピチュ 天空の茶畑
住所〒503-2502 岐阜県揖斐郡揖斐川町春日六合
駐車場あり(無料)
トイレあり
無料
三脚使用可
見頃一年中
参考サイト天空の遊歩道 | 揖斐川町ホームページ

車でアクセスする方は、目的地横に天空の茶畑 上ヶ流茶園第一駐車場の無料駐車場が用意されています。

15台程度止められる駐車場ですが、週末や祝日は空き待ちになる可能性もあるので、時間に余裕を持って出かけて下さい。また、目的地付近はカーブが多く、ぎりぎり車がすれ違える程度の狭い通路もあるので、車の運転には十分注意して下さい。

トイレは駐車場横に仮設トイレが設置されています。

天空の茶畑 上ヶ流茶園第一駐車場

入山時間内であれば、地元の方が駐車場で案内してくれます。また、登山に不安な方は、駐車場で無料の竹杖を借りることができます。

天空の茶畑(岐阜のマチュピチュ)アクセス

駐車場から影スポットまでは、徒歩20分です。

駐車場横の道(天空の遊歩道)を北に登って、右手方向の山道に入ります。

天空の茶畑(岐阜のマチュピチュ)アクセス

絶景ポイントまでは道なりにまっすぐです。案内板も立っているので、特に迷うところはありませんが、AコースとBコースに分かれる分岐路は、右側のAコースがおすすめです(Bコースは道が狭く急勾配で足場も悪い)。

天空の茶畑(岐阜のマチュピチュ)アクセス

折り返し地点を越えると、登山道のような段差が続くので、足元には十分注意して下さい。

天空の茶畑(岐阜のマチュピチュ)アクセス

絶景ポイントB地点の案内板が見えたら目的地に到着です。更に上に登ると絶景スポットA地点があります。

天空の茶畑(岐阜のマチュピチュ)アクセス

道中は足場の悪い場所が多いので、ヒールやサンダルはおすすめしません。履きなれた靴で訪れて下さい。

また、入山時間は9時(秋~冬は9時30分)~16時までですが、時間外でも入山はできます。但し、地元の方の案内はありません。

撮影スポット

絶景スポットB地点とA地点がメインの撮影スポットです。

天空の茶畑(岐阜のマチュピチュ)撮影スポット

個人的には、絶景ポイントA地点付近からの景色が一番綺麗に見えましたが、絶景ポイントA地点は足場がそれ程広くないので、足を滑らせない様に足元には十分注意して下さい。特に、雨上がり等、足場が悪くなっている時に訪れる方は要注意です。

また、動ける範囲が限られているので(構図もほとんど限られる)、季節と天候に大きく左右される撮影スポットです。標準ズームレンズが1本あれば十分楽しめますが、超広角レンズや望遠レンズがあればもっと構図の選択肢が増えると思います。

三脚は使えますが、設置する足場がそれほど広くないですし、他の観光客の邪魔になりますから、日中の使用はおすすめしません。

撮影した写真

天空の茶畑(岐阜のマチュピチュ)
天空の茶畑(岐阜のマチュピチュ)
天空の茶畑(岐阜のマチュピチュ)
天空の茶畑(岐阜のマチュピチュ)
天空の茶畑(岐阜のマチュピチュ)

感想

僕は高いところが苦手なので、絶景スポットA地点は少し怖かったです。

また、夏場に訪れる時は、山道の草が生い茂っているので、できるだけ脚の露出は控えて下さい。虫よけ対策も必須です。

個人的には、虫があまり出てこない季節かつ空気が澄んでいる日を選んで訪れたい場所です。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

趣味で岐阜県と隣県の風景を撮影しています。

基本ひきこもりです。気が向いたらカメラを持って出かけます。暑いのと虫が苦手で、好きな季節は秋です。写真はほとんど24-70mmのズームレンズで撮影しています。また、LightroomとPhotoshopを使ってレタッチしていますが、むずかしいことはできません。夜景は少し盛る傾向にあります。

コメント

コメントする

目次