三重県津市『ミツマタ群生地(美杉町)』へのアクセスと撮影スポット

ミツマタ群生地(美杉町)
目次

アクセス

目的地美杉町石名原のミツマタ群生地
住所〒515-3533 三重県津市美杉町石名原
駐車場あり(無料)
トイレあり
無料
三脚使用可
見頃3月中旬~4月上旬
参考サイトミツマタ群生地(美杉町)の開花情報
美杉の新名所「ミツマタ群生地」へようこそ | 津市

車でアクセスする方は、ミツマタ臨時駐車場が無料の駐車場です。

ミツマタ臨時駐車場

駐車場より先は、「生活道路であり幅員も狭いためミツマタ群生地への車での進入はご遠慮下さい」と書かれた看板が立てられているので、駐車場からは徒歩で向かって下さい。駐車場から目的地までは約1km徒歩15分です。

ミツマタ群生地(美杉町)アクセス

道中にはところどころ案内板が設置されているので、迷う心配はありません。案内板の指示に従って進んで下さい。

迷う心配はありません

トイレは駐車場から目的地へ向かう途中に仮設トイレが設置されていました。

撮影スポット

ミツマタ群生地全体が撮影スポットになっていますが、目的地の最初の階段を上った場所が一番人気でした。

ミツマタ群生地(美杉町)撮影スポット

ただ、三脚を置けるスペースは限らています(10人程度)。また、ミツマタの木の背丈が1m以上あるので、三脚を使いたい方はある程度高さのある三脚が必要です。もちろん、三脚はなくても撮影できます。

ミツマタ群生地(美杉町)撮影スポット

更に奥には展望台が設置されており、ポートレート撮影を楽しんでいる方もいました。

ミツマタ群生地(美杉町)撮影スポット

参考までに、僕が訪れた早朝は、朝7時頃まで三脚を持ったカメラマンがたくさんいましたが、8時頃から人が減り始めて、9時頃にはカメラマンは殆どいなくなっていました。早朝は特に人気がある様な気がします。

三脚は使用できますが、通路以外の場所で使用する等、ミツマタを傷つけない様注意して下さい。

撮影した写真

ミツマタ群生地(美杉町)
ミツマタ群生地(美杉町)
ミツマタ群生地(美杉町)
ミツマタ群生地(美杉町)

感想

一面に広がるミツマタの黄色い絨毯が印象的な撮影スポットです。

早朝はカメラマンが多いのですが、それ程混雑している印象はないので撮影目的で訪れても十分楽しめると思います。訪れる時は、開花状況のチェックと、防寒対策も忘れないで下さい。また、足場の悪い場所も多いので、履きなれた靴で訪れることをおすすめします。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

趣味で岐阜県と隣県の風景を撮影しています。

基本ひきこもりです。気が向いたらカメラを持って出かけます。暑いのと虫が苦手で、好きな季節は秋です。写真はほとんど24-70mmのズームレンズで撮影しています。また、LightroomとPhotoshopを使ってレタッチしていますが、むずかしいことはできません。夜景は少し盛る傾向にあります。

コメント

コメントする

目次